今回は、RWDのグローバルナビゲーションのパターンをよくまとめた参考サイトをご紹介させて頂こうと思います。”Adventures in Responsive Navigation”という海外のサイトです。※菊池崇さんが運営されているfacebookページ「レスポンシブWebデザイン」で紹介されていたものです。とても参考になるfacebookページですので、ぜひRWDに興味をお持ちの方は「いいね!」…
続きを読む →
巷では「リッチなコンテンツはレスポンシブWebデザインに馴染まない」との声も聞こえますが、ポイントを絞って使えばレスポンシブ対応サイトでも期待以上の効果を発揮することができます。
そこで今回は、動画等の視覚的な演出を効果的に使った、海外のレスポンシブWebデザイン事例を紹介させていただきます。
中にはECサイトや管理ツールなど、国内ではレスポンシブWebデザインが余…
続きを読む →
「そのサイト、ユーザーが使っている姿を想像できますか?」
モバイルサイトの成功・失敗は、全てここにかかっていると思っています。画面の小さなモバイル端末なのでそこに掲載する情報や機能は、本当にユーザーが必要とするものでなければなりません。ユーザーのことを理解し、「こう使って欲しい」と設計されたサイトでなければ、使いにくいサイトになってしまいます。今回は、モバイルユーザーを理…
続きを読む →
今回は、弊社(TAM)が制作を担当させて頂いたレスポンシブWebデザインの制作実績をご紹介させてください。アフィリエイトサービスを展開されているリンクシェア・ジャパン様の公式サイトを3/4(月)にリニューアル公開しました。
合併で新しく生まれ変わったRakuten LINKSHAREをブランディング。サイトを一から再構築し、マルチデバイス戦略を…
続きを読む →
レスポンシブWebデザインは装飾を抑えてシンプルに作るものだ・・・ということで「面白くない」「うちのサイトはデザインで売っているので、まだレスポンシブには早いかな」というようなお話を時々お聞きします。レスポンシブ=面白くないサイトと思われがちですが、意外に探してみると面白い事例もたくさんあります。装飾は必要最低限にする代わりに、文章、写真・イラスト(と動画)、レイアウトで魅せる工夫をしているサイト…
続きを読む →
日本国内でも「モバイルファースト」の考え方が少しずつ浸透しつつあります。今回の翻訳記事はモバイルファーストの提唱者Luke Wroblewski氏の著書「Mobile First」の第4章です。モバイルファーストの考え方が、実例を見ながら理解できる内容となっています。今回の翻訳記事はA List Apart日本語翻訳サイトへも提供しています。
…
続きを読む →
海外ではレスポンシブWebデザインがいち早く企業や団体のサイトに取り入れられ、すでにたくさんの事例が上がっています。今回はそんな海外の数ある事例の中で、有名企業・団体のレスポンシブWebデザイン事例についてご紹介したいと思います。日本も2012年内のうちに、多くの有名企業がレスポンシブWebデザインによるサイト構築を進めるのではないかと感じています。
NTT DATA
NTT DATA…
続きを読む →